私にとっての「いなげや」とは

やりがいを持って
働ける会社

すこやけく創造塾 教育担当
S.M.2015年入社

いなげやを創る社員 PEOPLE WHO FOUNDS INAGEYA

入社後、精肉部門に配属。根気よく指導してくれた当時の上司たちから「教える」ということに憧れを持つように。教育担当へ異動し、若手社員に研修を通じていなげやの精神を伝える毎日。

教えて!いなげや

いなげやの魅力は?
温かい人が多いこと、そして何より頑張りがしっかりと評価されることです。
入社前後のギャップは?
入社前から、家の近くの店舗を利用し、親切な方が多いと思っていました。その印象は入社後も変わらず、多くの方と助け合いながら仕事ができる環境だと感じています。
応募者へのメッセージ
いなげやは、助け合いの精神と、熱意をもって挑戦できるやりがいある環境が整っています。やる気次第で、道が大きく拓ける環境で一緒に働きましょう。お会いできるのを楽しみにしています。
関東にいたかったこと、給与の良さなどから入社

いなげやに入社した理由はいくつかあり、そのうちの1つが関東圏で働けることでした。いなげやは、1都3県内での転勤なので、魅力的に感じました。
次が給与面。他のスーパーと比較し「いなげやは給与が高い」思います。そして家の近くに店舗があり、働いている人や雰囲気が分かっていたということが大きかったです。

入社後は、精肉部門に配属されました。元々肉が好きで精肉部門希望だったので、やる気でいっぱいでしたが、実は手先が不器用です。当時の上司たちは根気良く教えてくれたことで「教える」ということに憧れを持つようになりました。

教育担当のやりがいは「人の成長を間近で見られること」

精肉部門のチーフを経て教育担当になり、新人時代に憧れた「人に教えること」を実践する毎日です。
教育担当になった今でも、店舗でのチーフ経験は役立っています。例えば、商品の見栄えについて研修で話す時も売り場での経験を基に教えられるのが強みです。

教育担当の魅力は、人の成長を間近で見られること。やりがいがあります。店舗で売上など数字を出す仕事も魅力的ですが、人の育成にも面白さを感じますね。教育担当になり、いろんな店舗を見る機会が増えました。各店舗の特性などを知ることができ、良い経験になります。

教育担当として難しさを感じるのは、伝え方です。
若手社員の受け止め方は、私たち世代とは違います。今の時代に合った伝え方をしなければいけないと感じます。相手によって同じ言葉で説明しても、理解してもらえることもあれば、伝わらないこともあるので、難しいですがやりがいを感じる部分です。

管理職としてステップアップしたい

5年後までに教育担当として力をつけ、その後はお店に戻って管理職を目指したいと思っています。10年後も、今の教育担当の仕事で培った能力を活かし、人を育成できる管理職になりたいです。

管理職として目指したい店づくりは、 働く人たち、やりがいを持って働いてくれる店。そのためには、仕事の意味や、その仕事が売り上げに繋がっていることを理解してもらうことが大切だと思います。

1日のタイムスケジュール

08:00
出社
メールの確認と、打ち合わせ。
09:00
研修(座学メイン)
店舗での経験を生かし、より具体性のある教え方を実践中。
12:00
昼ご飯
1時間休憩。
13:00
研修(実技メイン)
魚の捌き方・商品陳列の方法など、必要な技術を実例も交えて教えるように工夫しています。
18:00
研修終了
研修のまとめ・質問などを受け付け、受講者の疑問を解決します。
後片付け等
研修で使った備品などの後片付け、翌日の準備など。
18:30
退社